Lectures

エネルギー化学1 (担当:萩原 / 前期火曜日2限目) ver.2019.03.18

講義課題 | 参考資料 |

原子の構造(2回、4月9日、16日) 
原子軌道、オービタル、多電子原子の電子構造、原子半径、イオン半径、ランタニド収縮、イオン化ポテンシャル、電子親和力、電気陰性度

固体の構造(3回、4月23日、5月14日、21日) 
結晶格子、結晶の対称性、ブラベ格子、結晶点群、空間群、最密充填構造、金属単体、合金、金属間化合物、イオン結晶、共有結合性結晶

(5月7日 専攻長会議のため休講)

固体のエネルギー化学(2回、5月28日、6月4日) 
イオン半径、配位数、格子エネルギー、イオン結晶の熱力学、固体を含む化学反応

分子の構造と化学結合(3回、6月11日、6月25日、7月2日) 
ルイス構造、共鳴構造、多価電子構造、分子の形とVSEPR理論、軌道混成、分子軌道、結合距離、結合半径、結合エネルギー

(6月18日 演習型授業実施日)

酸と塩基 (2回、7月9日、16日)
酸塩基の理論、Bronsted酸性、Lewis 酸塩基、酸塩基反応、溶媒効果

使用テキスト シュライバー 無機化学(上)第6版 東京化学同人 6500円+税 
(注意 版をよく確認すること。このテキストは後期開講のエネルギー化学2でも使用します。) 
講義内容の理解を助ける意味で、しばしば演習問題を課する。一部省略,追加がありうる。

講義課題

PROBLEMS
Problem set #1 Problem set #2 Problem set #3
Problem set #4 Problem set #5 Problem set #6
Problem set #7 Problem set #8 Problem set #9
Problem set #10 Problem set #11 Problem set #12
Problem set #13 Problem set #14 Problem set #15

ANSWERS
Answer #1 Answer #2 Answer #3
Answer #4 Answer #5 Answer #6
Answer #7 Answer #8 Answer #9
Answer #10 Answer #11 Answer #12
Answer #13 Answer #14 Answer #15

参考資料

Supplementary Materials
Sup. Mat. #1 (Orbital1)
Sup. Mat. #2 (Orbital2)
Sup. Mat. #3 (Orbital3)
Sup. Mat. #4 (Electron configurations of lanthanides)
Sup. Mat. #5 (Bravais lattice)
Sup. Mat. #6 (Crystal structure of metals)
Sup. Mat. #7 (Spinel)
Sup. Mat. #8 (Rutile)
Sup. Mat. #9(Chapt5summary1)
Sup. Mat. #10(MO of H3Chapt2 missing in the 4th ed.)
Sup. Mat. #11(MO of H2O&NH3 Chapt.2 missing in the 4th ed.)

 

講義一覧